カテゴリーから選ぶ
全商品
パソコン・Office
スマートフォン・タブレット
デザイン・素材集
Webサイト制作・Webマーケ
プログラミング・システム開発
ネットワーク・UNIX・DB
資格試験(一般)・大学受験
趣味・実用・デジカメ
理工・サイエンス

プロが教える情報セキュリティの鉄則 ――守り・防ぐ・戦う科学
¥2728(税込)
数量
X在庫なし
2017年03月13日紙版発行
香山 哲司 小野寺 匠
A5判/176ページ
定価2728円(本体+税10%)
ISBN: 9784774188157
この本の概要
サイバー攻撃の手口が高度化・巧妙化し、ウィルス対策ソフトを代表とする従来の防御策では役に立たなくなったということは、すでに多くの専門家から指摘されているとおりです。しかし、サイバー攻撃だけではなく、内部の不正やうっかりミスによっても情報は流出します。 なぜ、こうも情報流出が続くのでしょうか? それは、情報セキュリティに対する目的の誤解、全体感のとらえ方や優先順位の決め方の誤り、科学的なアプローチ不足など守る側の課題が多いことも一因していると筆者は推察しています。そして、より本質的な課題として、担当者が情報セキュリティに関して体系立てて教育されることなく、多くの場合、ほかの業務と情報セキュリティを兼務の形で、悪く言えば片手間で担っている点を挙げられるのではないでしょうか。 少し厳しい言い方をすれば、情報セキュリティの不備は以前からありましたが、サイバー攻撃をはじめとした多くの情報流出事故によってその不備があらわになってきたのでしょう。 「では、具体的にどうすればいいのか? どのような技術で対策すればいいのか?」という疑問や悩みに解を示すのが、本書の目的です。この本に関連する書籍
-
今さら聞けない暗号技術&認証・認可 Web系エンジニア必須のセキュリティ基礎力をUP
¥2,178 -
CISOのための情報セキュリティ戦略 ーー危機から逆算して攻略せよ
¥2,750 -
入門セキュリティコンテスト ーーCTFを解きながら学ぶ実戦技術
¥2,948 -
事例から学ぶ情報セキュリティ――基礎と対策と脅威のしくみ
¥2,728 -
セキュリティのためのログ分析入門 サイバー攻撃の痕跡を見つける技術
¥3,058 -
小さな企業がすぐにできるセキュリティ入門
¥2,640 -
ゼロトラストネットワーク[実践]入門
¥3,278 -
脅威インテリジェンスの教科書
¥3,960 -
PCのウイルスを根こそぎ削除する方法
¥2,178 -
マジメだけどおもしろいセキュリティ講義 事故が起きる理由と現実的な対策を考える
¥2,860