カテゴリーから選ぶ
全商品
パソコン・Office
スマートフォン・タブレット
デザイン・素材集
Webサイト制作・Webマーケ
プログラミング・システム開発
ネットワーク・UNIX・DB
資格試験(一般)・大学受験
ビジネス・マネー
趣味・実用・デジカメ
理工・サイエンス

絵と図でわかる AIと社会 ――未来をひらく技術とのかかわり方
¥2,200(税込)
数量
〇在庫あり
2021年5月21日紙版発売
江間有沙 著
B5変形判/192ページ
定価2,200円(本体2,000円+税10%)
ISBN 978-4-297-12130-3
この本の概要
社会のさまざまな場面で使われるようになった人工知能(AI)。AIは,気づかないうちに私たちの社会や生活に深く入り込んでいて,多くの恩恵がもたらされるとともに,さまざまな課題も発生しています。本書は,社会を映す「鏡」でもあるAIについて,深層学習など技術の基本から,公平性や不平等,監視と安全のトレードオフ,分断やフェイクニュースといった社会の問題に対する影響と課題までをマンガとイラストでわかりやすく解説しました。AIというレンズを通して,今の私たちの社会を見つめなおし,技術とのかかわり方を考える1冊です。
こんな方におすすめ
- AIについて興味のある人
- AI技術と社会とのかかわりを知りたい人
- AIによって社会がどのように変わってきているのか知りたい人
- AIを活用することによって明らかになった社会の問題や課題について知りたい人
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(798KB)