カテゴリーから選ぶ
全商品
パソコン・Office
スマートフォン・タブレット
デザイン・素材集
Webサイト制作・Webマーケ
プログラミング・システム開発
ネットワーク・UNIX・DB
資格試験(一般)・大学受験
ビジネス・マネー
趣味・実用・デジカメ
理工・サイエンス
![[PM&スタートアップのための]はじめてのクラウドコスト管理 ――インフラコスト×会計の基本](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/gihyo0622/itemimages/000000003687_wXywobg.jpg)
[PM&スタートアップのための]はじめてのクラウドコスト管理 ――インフラコスト×会計の基本
数量
△残りわずか/あと10冊
2025年3月19日紙版発売
津郷晶也 著
A5判/272ページ
定価2,860円(本体2,600円+税10%)
ISBN 978-4-297-14788-4
この本の概要
企業会計の基礎知識を盛り込んだクラウドコスト管理の入門書。
製品/サービスの開発/提供にあたり,会計知識に基づいたコスト管理は欠かせません。しかし,従来の各種IT関連コストと比べて,クラウドサービスのコスト管理は格段に複雑です。
本書では,中小の企業規模をおもに想定し,プロジェクトマネージャー(PM)やスタートアップの方々向けにクラウドサービスのコスト管理の基本事項を丁寧に解説します。メジャーなクラウドサービスAmazon Web Services(AWS), Microsoft Azure, Google Cloudに対応し,オンプレミスとの比較も押さえ,幅広いインフラ/サービスで応用可能な点が特徴です。技術知識および会計知識に関してそれぞれの専門家のレビューを経て1冊にまとめました。広くクラウドにまつわる開発に携わる方々へ向けて,インフラのコスト管理およびコスト削減のための実践的かつ着実に結果につながる知識&ノウハウを凝縮してお届けします。
こんな方におすすめ
- ITコスト会計の初学者の方々
- クラウドのインフラコストに関心をお持ちのプロジェクトマネージャーやスタートアップ関係者の方々
- コスト削減の必要に迫られたインフラ担当者
- クラウドのコスト増加が気になっている開発者の方々
なお,本書は,以下のような背景を持つ読者の方々を想定しています。
会社の状況
- これからクラウドを使って新しくサービスを始めようとしている
- すでにクラウドの利活用がかなり浸透してて,運用コストについても詳しく知りたい
- 為替変動の影響を受けてコストの見直しを迫られている
- クラウド移行したが思ったよりコストがかかっている
読者の役割・知識
- 上記のような会社のIT部門,開発チームのマネージャー,リーダーまたは担当者相当の方
- AWS, Azure, Google Cloudなどのクラウドサービスを使ったWebアプリケーション開発に関わったことがある,または実際に触った経験がある
- オンプレミス環境の一般的なWebシステムの構成について理解がある
関連サイトについて
本書著者の津郷 晶也氏によるサポートページ(GitHub)は,次のとおりです。
https://growcite.github.io/gihyo-cloud-cost-management-support/
この書籍に関連する記事があります!
この本に関連する書籍
-
28日で即戦力! サーバ技術者養成講座 [改訂4版]
¥3,960 -
図解即戦力 ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
¥2,420 -
[改訂新版]イラストでわかるDockerとKubernetes
¥2,860 -
Docker/Kubernetes実践コンテナ開発入門 改訂新版
¥3,960 -
クラウドネイティブで実現する マイクロサービス開発・運用 実践ガイド
¥3,960 -
基礎から学ぶコンテナセキュリティ ――Dockerを通して理解するコンテナの攻撃例と対策
¥3,080 -
Kubernetesの知識地図 —— 現場での基礎から本番運用まで
¥2,970 -
Hinemosではじめる 実践ジョブ管理・自動化入門
¥3,080 -
Docker実践入門――Linuxコンテナ技術の基礎から応用まで
¥2,948 -
サーバ構築の実際がわかる Apache[実践]運用/管理
¥3,278